ライターをつけろ
制作年:2002年
監督:チャン・ハンジュン
出演:キム・スンウ、チャ・スンウォン、パク・ヨンギュ、イ・ムンシク
ジャンル:アクション、コメディ
鑑賞:韓流シネマ・フェスティバル2005
30歳で無職でしかも親の財布からお金を拝借する男ホ・ボング(キム・スンウ)。予備軍訓練で疲れきった彼の財布には300ウォン。全財産の300ウォンでライターを買い、そのライターをソウル駅のトイレに忘れてしまう。取りに戻ったらライターはなく、そこに偶然いたヤクザのボス ヤン・チョルゴン(チャ・スンウォン)がそのライターを持っていた。国会議員パク・ヨンガプ(パク・ヨンギュ)の選挙を助けて、お金を受け取る約束をしていたチョルゴンは、ソウル発釜山行きの電車に乗る。ライターを取り戻すためにボングはチョルゴンの後を追い、その電車に乗り込んだ。電車が出発してから、チョルゴンは国会議員パクに言い寄るがパクの行脚が世間にばれるのを恐れてお金を支払わないという。それにキレたチョルゴンは乗客を人質にして電車をのっとり、乗客を人質にする。各停車駅に警察を配置するが機関室を占領したチョルゴン一団は電車をノンストップで暴走する。
それに、立ち向かうのがボングである。ボング対チョルゴンの戦い、ライターを取り戻すことができるのかというお話。
本作がデビュー作のチャン・ハンジュン監督。『アタック・ザ・ガス・ステーション!』『風林高』のシナリオ作家の朴ジョンウの個性がそそのまま生かされている作品になっている。出演者は、『秘密』『イエスタディ』のキム・スンウ、『リベラ・メ』『風林高』のチャ・スンウォンとコメディ系の作品にはピッタリなキャストである。
予備軍訓練帰りのためにボングはずっと軍服を着ているから、それをみて乗客やヤクザが特殊部隊の軍隊かと勘違いする場面はかなり笑える。ボングが、たかが300ウォンのライターのためにヤクザのチョルゴンにライターを返してくれとしつこくせまるのも異常でもある。強引にストーリーを進めている感じがする。ボングは、何度もライターを返せを言い寄るが、毎回チョルゴンやチョルゴンの手下にぶん殴られる。それがいろんな形を変えながら何度も続くからおもしろい。列車の客室でのシーンは、ソウルから釜山まで一緒に旅しているような気持ちにさせる。ボクは、逆方面の釜山からソウルまで列車で旅をしたことがあるので、電車内の雰囲気はうまいこと映像にでている感じを受けた。
【なめ犬的おすすめ度】 ★★★